キャリア教育こそがこれからの教育の柱
◆ 私たちの目的
『やりたいことを仕事にする』という希望を目標へ
用意された仕事をするのではなく、仕事を生み出せること。自らがやりたいと思える仕事をクリエイトする為に必要なことを21世紀型スキルとともに養成します。
子ども教育を専門とする教育会社と共に、子どもの年齢に合わせたカリキュラムを実施しています。
◆ これからの時代への対応
白紙に答えをデザインできる能力
|
21世紀型スキルを養成するプログラムにその答えがあります。
◆ これまでの常識を覆す授業
こんな授業こそが正解だと思っていませんか?
|
これまでの教育では、質問をされると子どもたちは“たった一つの答え”を求めます。
しかし、これからの教育は、答えのない課題に取り組むように変化していきます。
▼より詳しい情報はこちらから!▼
◆ これまでの常識を覆す授業
身近なことを題材に、新しいイメージを生み出す
- 例えば誰もが知っている物語が、『もしも○○だったら・・・』と考え、様々な可能性を考えられるようになります。
- 何度も発言を求められることで、自分の考えを発信できるようになります。
◆ 低学年と21世紀型スキル
意識せずに身に付くことが大切
- 子どもたちは、21世紀型スキルを学ぶという意識をさせずに、自然な形で学ぶ構造としています。
- 講師とのコミュニケーションを通じ、発信だけでなく仲間を思いやる心を 醸成します。
◆ 講師は答えを教えない!?
授業の主役は子ども達
- 授業の主役は子ども達。講師はテンポよく質問を投げかけ、子ども達がたくさんしゃべります。
『どのような問いかけをするのか』こそが重要なポイントでもあります。
答えに正解がない!?
- 授業の目的は深く“自分の考え”掘り下げること。ひとつの正解を追い求める授業はありません。
とにかくたくさん考え、発信します。
◆ 自分らしく生きる道を切り拓く
これからの時代に求められる能力を身に着ける
- 今ある職業は20年後、60%が機械化され仕事が消滅すると言われて言います。
- 新しいことをロジカルに。そしてコミュニケーションを取りながらアイデアを発展させる。
自らに付加価値をつける教育を行います。
◆ 繰り返される問いかけ
たくさんの『考える』を繰り返すことで思考を養う
- 課題を考える、解決策を考える、未来を予想するために考える、仮説を作るために考えるなど、
たくさんの「考える」があります。これらをすべて網羅した発話が授業内で行われます。 - 問いかけによって、人は思考構造が出来上がります。どのような問いかけをするのか、非常に重要な視点です。
◆ 生まれるかもしれないビジネスチャンス
根拠を持ったアイデアの構築が可能になる
- 『なぜならば』、『つまり』、『例えば』、『要するに』・・・・様々な問いかけに
これらを求めることで、“自分の考え”を深く掘り下げます。 - 相手を納得させるプレゼンテーションを行い、新しいビジネスすら生まれる可能性を
授業の中で“子供たち”が作り上げます。